引越を機に、買い換え、買い足し検討中のものをがつがつ楽天のカートに入れていました。
そうしたら、入れすぎたらしくこんなメッセージが。
大変申し訳ございません。買い物かごにこれ以上別の店舗の商品を追加できません。
複数回に分けてお買い物をお願いします。
結構楽天使っていますが、初めてこのメッセージでましたf^^;
仕方ないのでブログを自分のメモがわりに(笑)
もし使っているものがあったら、使い勝手等教えていただけるとうれしいです!!
夢いっぱいなのでほしいものが多いw
ま、買うのは引っ越した後、片づけながらゆっくりですけどね~。
脚立2段だけはすぐほしいかも。
キッチン片づけやすくするためにも。
キッチンの吊り棚
リフォーム中の写真を見る限り、網棚はつかないようです。
残念ながら想像通り。
ま、今までも給湯器があったため、棚はなかったんですけどね。
コップ等をちょっと乾かしたりするのに、あったほうが便利なんじゃないかなと思っています。
ない方がすっきりすることは確かですけど。
そんなわけで、探してみました。
1段と2段があります。
幅55cm~95cmの伸縮式。
奥行き26cm。
はさみ棚にしてはすっきりなのかな。
タクボ(田窪工業所) つっぱり棚
つっぱり棚なら、ケユカ、ベルメゾンなど探せばいくらでもありますよね。
お値段と相談しつつ、見目良くスッキリつかえる範囲で考えないとなぁ。
タオルバー
キッチンのタオルかけがほしいです。
できればフェイスタオルを半分に折らなくていい幅がほしいなぁ。
キッチンだと折るものかもしれないけど・・・。
- flow 幅16cm:2,625円
- flow 幅26cm:3,045円
- pico 幅18cm:1,890円
- pico 幅33cm:2,415円
KEYUKAのタオルハンガーが以前から気になってます。
flowとpicoと雰囲気が違うんですよね。お値段は、picoのがお安い(笑)
このタワーと書いてあるシリーズ気になります。
でも左の画像のは1本でひっかけるタイプ。デザインは違うけど、今の家で使ってるのがこのタイプで、安定感がないのでちょっと好きじゃない。
右のみたいに、マグネットタイプで冷蔵庫にかけるという手もあるけど、冷蔵庫横に付けるかどうかかなぁ。
他の物次第かも。
キッチンペーパーホルダー
どれを使うのが一番使い勝手がいいのか悩み中。(あと予算も悩み中^^)
見た目だけなら、木の物が好きなんだけどなぁ。
【KITCHEN PAPER HOLDER】キッチンペーパーホルダー テープタイプ☆本物の木は風合いが違います♪100%木製☆
3,780円
ブナ、タモ、ホワイトアッシュ、ウォルナットと木の種類・色合いが選べるのがいいですよね。
このナチュラルな感じがとても好き。
やっぱり木製好きだなぁ。
【KITCHEN PAPER HOLDER】キッチンペーパーホルダー マグネットタイプ☆本物の木は風合いが違います♪100%木製☆
価格4,300円
ちょっと値段が上がりますが、マグネットタイプも。
2100~3,000円。
実はちょっとあこがれている倉敷意匠計画室のペーパーホルダー。
マグネットタイプです。
素敵なのですが、今度の部屋に合うかどうかが不明w
吊戸棚にひっかけるタイプ。
KEYUCAはステンレスですっきり。
脚立2段
脚立がキッチン用品かと言うと微妙ですが、頻繁に使いたいのはキッチン。
吊り戸棚に手が届きにくくて。
今度のとこはどうかなぁ。
天袋用に3段の脚立を持っているのですが、毎回出すのは面倒。
使う頻度が高いなら2段が欲しいなぁ。
買うなら値段の都合で、一番安いやつでしょう(笑)
ホワイト、ブラウン、レッドの3色
1,980~2,520円とお安い。
収納の片づけとかするので、畳んでキッチンに置きやすいのがいいなぁ。
折り畳んだら厚さ6cm。
重さは約3.3kg
上のアシスタはハイロをまねしたものなのかな?
すっごい似てるけど。
ハイロは、安くても送料込で5,000円ぐらい。
チョコレート、ホワイト、ピンクがあるっぽい?
重さは約3.6kgだけど、畳んだときの幅は3.5cmらしく、隙間にしまいやすそうです。

ミニじゃないタイプもあるけど、今ほしいのはミニかな。
気軽つかえてしまいやすいものがほしい。
3段の脚立あるし。
Lucano(ルカーノ)2段
あこがれの脚立。
Lucano(ルカーノ)です。
グッドデザイン賞、ドイツのレッドドットデザイン賞もとっていて、出しっぱなしにしていても美しい。
重さは3kg、畳んだ時の厚みは15cmとちょっと厚めです。
問題は値段、脚立に1万以上出せません><