引越し料金の見積りについて

本日、引越しの見積もりに来てもらいました。
荷物が多いので電話見積もりは無理!!

でもまぁ前回と同じような量だろうとの予測は合っていました。

「2tロング・作業員2人」
(ただし現在の家の前の道が2tロングが入らないので、実際は2tショート2台かピストン、作業員2人)
になりました。

そのため、以前の「現住居への引っ越し料金」という記事を書きましたが、同じところにお願いしたからか同じ金額が出ました。

徒歩5分だろうと、電車で20分だろうと変わらないのね(笑)

毎月の月初より月末の方が高いそうです。
前の家を月末まで契約して、ぎりぎりの土日で引っ越そうとする人が多いからだとか。

私の場合は、リフォームの都合とピアノの発表会の都合で1月24日を引っ越し予定日としたのですが。
1月24日最終土日の前の最後の金曜日のために高いらしい。
ま、31日も金曜日はありますが、25日週はどんどん埋まるそうですよ。

そのせいか、前回の営業さんほどがつがつしてませんでした。
決めたら連絡してくださいね。
相見積もするだろうしって感じだった。

7年前だから人は変わってるだろうけど前回丁寧だったし、前回と同じところにお願いしようかなっと思ってるのですが、
他のところだとどのくらいかかるのか興味もある。
メールで2tロング、作業員2人と言われたけどいくらかと聞いてみようかな(笑)

以前は7月半ばのしかもかなり暑い日の引越しだったもんね。
あの時は引越しする人いなかったんだろうなぁ。

そんなわけで、

  • 24日(金)の場合:42,000円
  • 22日(水)の場合:36,750円

ということになりました。
あんまり安くしてもらうと、結局削られるのは人件費。
引越し多い時期だし、変なアルバイト連れてこられるほどの値引きする気はありません。
営業の人にもそう伝えて、日付により安くなるなら調整してみるから教えてほしいっとお願いして出してもらった金額です。

実はすでに24日から本契約ということにしているので、早めに入居するなら契約を修正しなければいけないのです。

大家的には1,2日ぐらい関係ないのかもしれませんが、不動産屋的には何かあった時保障の問題があるのでそういうわけにも行かないようです。
鍵を早めに渡すのは住むわけじゃないからいいんだそうです。

年内か年始早々にリフォームが終わりそうなので、1週間早めてもよかったのですが1月19日(日)はピアノの発表会。
引越し直後で落ち着いて発表会に出られるわけがありません。

ただ、早めに引越しの準備をしない、22日になった場合間に合わないわ。
あーいっそ、14(火)~17日(金)の4日間休ませてもらうのもありだったかもなぁ。実際にそんなに休むことがありかわからないけど言ってみる価値はあったかも(笑)

今、不動産屋さんに22日で調整以来しているけど、気持ちが揺れそうです。