脱衣所、洗面所、洗濯機置き場に置きたいものたち

新居内見リフォーム後の3階

新居には、念願の洗面所、脱衣所、洗濯機置き場があります。
が、残念ながらそれほど広くないのです。

一昨日の記事「内見時のお風呂・トイレ・洗面所の写真」を見ていただけるとわかるとおり、もとはユニットバス、脱衣所、洗濯機置き場だった場所をリフォームしているのだから仕方ないのですが。

洗面台は小さいし、前に窓があるので鏡も棚もなし。
3階見る限りだとパネルが貼ってあるため、無印の壁に付けられる家具も使えなさそう。
当然棚が置けるほど広くもない。

というわけで、
脱衣所、洗面所、洗濯機置き場で使うものを考えてみようと思います。

  • 洗濯関係
    • 洗剤
    • 柔軟剤
    • 洗濯籠
    • 洗濯用ネット
    • 洗濯バサミ
    • ピンチハンガー
  • 入浴関係(風呂場に置くであろうものは省く)
    • 入浴剤
    • 重層(入浴剤)
    • 塩(入浴剤)
    • タオル
    • 綿棒
    • 髪留めクリップ(お風呂用)
  • ヘアケア関係
    • 洗い流さないトリートメント
    • ドライヤー
    • ブラシ
  • スキンケア関係
    • 化粧水
    • お風呂で使う洗い流すパック
    • シートパック
    • クレンジング
    • 洗顔
    • フェイスタオル
  • 掃除関係
    • 重層
    • クエン酸
    • セスキ炭酸ソーダ
    • 酸素系漂白剤
    • ゴミネット
    • ビニールゴム手袋

結構ありますね・・・(汗)
これだけのものを、洗濯機ラックと洗面台の下に置けるのか・・・。
洗濯機ラックすらはりがあるから置けるかわからないのに。

減らせるのはヘアケア系ぐらいかな。
どこで髪を乾かすか!!なんですよね。
今リビングで髪乾かすけど、ものすっごい髪が落ちる。
洗面所で乾かしたほうが掃除が楽。
今も鏡見ないで乾かすから鏡なくても平気だし。
コンセントは、洗濯機の上あたりにしかなかった気がするけど。
かごにでも入れて持ち運べるようにしようかな。

鏡がないので、化粧はリビングか和室ですることになりそうです。
なのでスキンケア系は、お風呂で使うクレンジングとか、出た後すぐに使う化粧水が置きたいなぁ。

掃除関係は、水回りがリフォーム直後なので、こまめに掃除すればエコ洗剤でも問題ないかと。
(こまめに掃除するかが問題なのですが・・・)
とりあえずcoyukiさんのブログをみて書いてあったものを羅列しました。(いつも参考にさせていただいてます。)

洗濯機と洗面台の間に隙間家具が入ればいいのですが、3階見た限りではそんな隙間なさそうです。
やはり他の場所に置くしかないのかもしれません。

2 件のコメント

  • 私のところもお風呂周りが狭いです。止むを得ず洗濯機ラックを購入しました。
    おーたむさんのところは、洗濯機ラックもあやしい…となると、あとは、大きなつっぱり棚ですかねぇ。それは設置できそうな感じが写真からはお見受けします。隠すつっぱり棚にされてる方もいるようなので、いかがでしょうか。

    • 大きなつっぱり棚ですか。
      トイレの幅以外のつっぱり棚しかつかったことがないのですが、写真から設置できそうとのことなので候補に入れたいと思います。
      しっかりサイズを測って考えねばなさそうですね。

      はりまでの高さを測ってないので、洗濯機ラックが置けることも祈っておくことにします。
      でも、洗濯機ラック使うと、窓のど真ん中に足がくるんですけどね(笑)
      洗面所は収納で頭を悩ませそうです><

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。