引越しに向けて断捨離&整理中です。
何気に場所をとっているのが、ピアノの発表会関係のもの。

何があるかというと
・ビデオテープ
・DVD
・カセットテープ
・MD
・CD
・写真
・記念写真
・プログラム
ピアノの発表会、10回以上出ています。
そのため、動画だったり録音だったりの音源がさまざまですね。
昔はビデオテープやカセットテープやMDでした。
ビデオテープなんてデッキがないから見ることできないです。
MDもだわ。テープは聞くだけならできるはず・・・たぶん。
ビデオテープのせいで、かなり場所をとっています。
自分の演奏しか入ってないので、5分前後しか使ってないのですが(笑)
今みたらビデオテープ発表会は4本ですね。
1本は別の発表会に出た時のやつかな?
こっちは自分以外も写ってるのかな。記憶にないわ。
見るのも聞くのも恥ずかしいですが、捨てたくはない。
でも箱1つ(カラーボックスに入るサイズ)って結構場所とりますよね。
しかも今後も増えていきます。
今回の引越を機にまとめたいと思います。
今考えているのは、A4のバインダーにまとめる方法。
【映像】
- ビデオテープ→DVDへダビングする。
- DVDをA4リフィルで収納する。
【音源】
- カセットテープ、MD→CD-Rへダビングする
- CDをA4リフィルで収納する。


こういうリフィルをイメージしています。

取扱い説明書用のリフィルにプログラムとCDまたはDVDを入れるという手もあるかな?
でもCD・DVD両方をしまえるわけじゃないし、リフィルが厚くなってバインダー1つじゃ足りないかも。
【写真】
- L版ポケットアルバムで収納する。



4つ穴の方ばかり見つかる?なんでだろう。
【記念写真】
- 記念写真が入るリフィルに収納する
一人で弾いてるのと集合写真を合わせて見開きの台紙付きのアルバム(?)に入っています。
正直ちょっともったいない気もするのですが。
毎回同じ台紙を使ってくださるのでまとまってるし。
でも、A4バインダーにまとめた方がすっきりしますよね。
ぴったり入るリフィルがあるか不明ですが。
【しおり】
- A4のリフィルで収納する。

一部処分しちゃったものもありますが。残ってるやつは入れておこうかな。
TOTONOEとGクラッセ。
ちょっと高いけど、かっこいいんですよね。
ただ、Gクラッセは30穴タイプは薄いのです。それならTOTONOEがいいなぁ。
ヨドバシ等でリフィルなんかをチェックしたいと思います。
昔友人のピアノの発表会に出させていただいたことがあるので、
その写真も。それも一緒にまとめたいです。
なんだかんだでそれなりの数があるのです。
最終的にどうするかは考えないとだめですね。
できればA41冊か2冊になるようにしたい。
問題は、「ビデオテープ→DVDへダビングする」です。
デッキがないので、デッキを買って自分でDVDにするか、業者に頼む必要がある。
ただ、1ビデオテープに1000円~2000円かかるのです。
たった5分程度しか映ってないのに・・・。
デッキ買った方が安いかも。
めんどくさいよ。
でも、デッキがあれば実家にある子供頃のビデオテープもDVDに焼けるよね。。。
というわけで悩み中です。
もし、ビデオテープからDVDにダビングした方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
調べねば。。。。。
あ・・MDもどうするか考えなきゃ。
あの写真