取っ手付きのザルを買い替えました。

今まで使っていたのは、100円均一で買ったメッシュタイプの取っ手付きざる。
これはこれでかなり使っていたのですが、脚がついていないのがイヤでした。
今回買ったのは「sui パンチングざる片手15cm」。
メッシュからパンチングに変更してみました。
水きれのよさはきっとメッシュタイプのほうですよね。
なので悩んだのですが、まずは使ってみようということに。

何よりも念願の脚(笑)
今までシンクにおくときに置きづらくて困っていたんですよね。
不衛生な気がしてしまって。
あと斜めになるし。
しっかり脚があると、衛生面的にも安心でうれしいです。

あと取っ手付きのざるは、鍋で野菜をゆでたりするときに使うので、引っ掛ける部分がついている方が便利です。
でもこの部分が大きいのはしまうとき邪魔で。
小さいものを探していました。
この記事書いていて思ったけど、鍋が大きいと落ちやすいのかも?
こんな感じで引っ掛ける部分が大きいザルはいやだと思ってたけど、
鍋やボウルに引っ掛けやすいように落ちないようになのかな。
っと今頃気づきました(笑)
しばらく使って考えてみよ。

100円均一の取っ手付きザルのほうが小さいです。
SUIのパンチングザルだと足もついていてザル自体が大きいのでボウルより浮いて見える(笑)
でもこのボウル、お気に入りで2個持ってるんですよね。
深めの形になっていて使いやすくって便利。
18cmぐらいのボウルとザルは、今は100円均一のプラスチックを使っています。
これも買い替えたいなと思っているので、自分の理想のボウルとザルについて今度考えてみようと思います。
でも一番使用頻度の高い14cmが買い替えられて満足です♪