『ちゃんりおメーカー』でプロフィール画像を作ってみた

ちょっとづつブログを使いやすくわかりやすく変更しようと思っています。
コメントの数とかわからないのが不満だったりするし。

今回は、サイドバーにプロフィールを追加しました。
とりあえずでかいたプロフィール欄なので後で考え直そう(笑)

2015年9月のプロフィール

このプロフィール画像ですが、サンリオの「ちゃんりおメーカー」を使いました。
7月ごろ公開されたサンリオ風キャラクターを作れるアバターメーカーです。

7月は芸能人や漫画のキャラクターを作ってTwitterとかインスタでUPされてたりして結構楽しかったです。
結構みんな特徴とらえて似ていたので面白かったんですよね。

おーたむちゃんりお プロフィール画像

夏の間はサンリオピューロランドのパレードに自分のキャラクターを参加させることができたりしたようです。サンリオ好きの友人が参加してたけど楽しそうだった。
私は残念ながらいけなかったんですよね。
秋はないのかしらね。

このちゃんりおメーカー、人気がありすぎて途中でサーバー増強してました^^
8月末までの期間限定だったはずが9月の今でも使えるよう延長になったのも、かなり人気が出たからのようです。

おーたむちゃんりお プロフィール画像

そんなわけで私もいくつかのパターンで作りました。
背景色、服装変えたりしてダウンロード済み。
口元変えたり目を笑ってるのと見開いてるの作ったりもいいかも。
個人使用ならOKのようなので、ブログのプロフィール画像の使用は大丈夫なはず。

気になる方は「ちゃんりおメーカー」へどうぞ。

簡単な作り方を紹介します。

ちゃんりおメーカーちゃんりおメーカー」のTOPページ。
「はじめるstart」ボタンをクリック。
利用規約を読んで、「規約に同意してはじめる」ボタンをクリック。

ちゃんりおメーカー「はじめからつくる」を選ぶと、ひとつづつパーツを選びながらキャラクターを作れます。
「写真からつくる」を選ぶと、写真をアップロードすると自動的にキャラクターが出来上がります。
もちろん後から修正も可。

私はちょうどよい写真がないので「はじめからつくる」を選んでいます。

この後「男の子」「女の子」を選び、ローマ字8桁までの名前を入力したあとは、下のようなパーツを選んでいく画面に。

 

ちゃんりおメーカー顔、髪型、目、眉いろいろありますが順番に選んで行きます。
結構髪型とか目元とか変えるだけで雰囲気が変わるので面白い。

キティちゃんのぬいぐるみを持ったりもできるのもかわいいのですよ。
ついついいじってると時間忘れます(笑)

これでいいかなっと思ったら右上の「OK」をクリック。

ちゃんりおメーカー

そうすると完成!!
「ダウンロード」ボタンをクリックすると別ページに画像が表示されます。

ちゃんりおメーカー

windowsなら画像を右クリックして、「名前を付けて画像を保存」。

おーたむちゃんりお プロフィール画像

自分だけのちゃんりおのできあがり!!

3つ上の画像の「着替える」をクリックすれば何度でも着替えさせることができるので、いろいろ楽しんでみてくださいね。

ちゃんりおメーカー