ワッフルメーカーを処分しました!!

以前から、年に1回も使わないワッフルメーカー。
使ったのって過去3回ぐらい・・・。
友人からの誕生日プレゼントということもあり、自分がワッフル食べたいという気持ちもありでなかなか処分できませんでした。
が、やっぱり使わないのです。
ダイエット中ということを除いても、電気で作るのは時間がかかるので「メンドクサイ」のです。
そんなわけで、ワッフルメーカーを処分する決心が着きました。
友人たちと楽しんだ記憶はあるし、いいよねっと。
本日、ゴミとしてだしました。
その結果キッチンの吊り戸棚の片隅が空くことに。

左側のBefore画像の右上にワッフルメーカーがあります。
そのすぐ左横のファイルボックス(?)には替えのプレートが入っています。
その2箇所があいたので、外に出していたティーパックの在庫を入れました。
ワッフルメーカーのあった場所にも、余っていた茶色のファイルボックスを置きました。
白で統一したいわ。。
そして自分で自分にガスで使えるワッフルトースター、サンドイッチトースターの購入許可をだしました!!
BawLoo(バウルー) ワッフルトースター
BawLoo(バウルー) サンドイッチトースター ダブル
BawLoo(バウルー) サンドイッチトースター シングル
以前から欲しかった「バウル―」です。
ガスコンロで使えるので、電気より早い!!
実は実家にサンドイッチトースターあるのです。
バウルーじゃないと思うけど。学生のころはまって、残り物入れてホットサンド作りまくってた時期があるのです。
あの時は楽しかった~。
やっぱり早くできるって重要ですよね。
ま、購入許可出したとはいえ、現在ダイエット中。
炭水化物の摂りすぎは厳禁。
今は買いません。
シンク下への置き場所も確保してないしね。
でも、ダイエット終わったら買う予定。
頑張って夏には目標体重に(^^ゞ
がんばるぞーー!
私には、いつか処分するを意識してとっておき、たまに振り返ることで処分できるようになるみたい。
その時処分できなくても、ある日満足したり吹っ切れたりするんですね。
⇒使わないのに未練たっぷりだったホットカーペットがなくなりスッキリ
⇒レンジ蒸し器 ルクエを処分することにしました
⇒とうとう炊飯器を処分しました
以前記事にしたホットカーペット、ルクエ、炊飯器当たりが同じような感じ。
処分決めてFacebookに投稿したら欲しいって人が表れたりしたし。
他にも減らしたいものがあるので、しばらく意識してみようと思います!!