物件探しの記事に多少は書いてますが、新居情報をまとめておきます。
- 立 地:駅徒歩4分と6分(2駅利用可実際には+2分ぐらいかかるはず。)
- 物 件:RCマンション4階建て(全10戸、エレベータなし)
- 間取り:1LDK(LDK10.2、和6.4)
- 広 さ:39.5平米
- 築年数:平成2年3月築(築23年)
- その他:バストイレ別、室内洗濯機置き場、室内洗面台有、収納約2間(1間半+α)、エアコン付、2口ガスコンロ設置可、プロパンガス
「MADRIX」の手書きテンプレートで作りました。
縮尺はかなり適当(笑)
LDKが実際よりちょっと広いような気もする。
元2Kの物件で、以前1LDKになるようリフォーム済み。
そのため、キッチンの前にハリがあります。
間取り図から見た感じだと、和室6畳、6.4畳、キッチン4.2畳の2Kだったんじゃないかな。
キッチン4.2畳だけど、玄関へ続く部分含めて4.2畳だと思うので、
壁や扉があったらキッチン用の収納家具は置きにくそう。
窓もないからキッチン暗いだろうし1LDKへリフォーム済みでほんとよかったです。
でさらに、「物件決定」にも書いた通り、水回りを含めたリフォーム後入居予定です。
以下を約束していただいて本契約になりました。(まだしてないけど。)
- 畳張替え
- 水まわりフルリォーム(ユニットバスからバストイレ別になる)
- 半間の押入れにバー
- クロスは張り替え
- キッチン新品
キッチン新品って太っ腹な大家さんですよね。
不動産屋さんが、キッチン高いのにっと驚いてました。
新品のキッチンは楽しみなのですが、キッチンの上の棚は変わらないかも?と思っています。
なぜなら、現在の物件がキッチンは比較的新しかったけど、上の棚は古かったから。
扉の色も違いました。
建物と隣の建物がかなり離れているので圧迫感はなし。
現在の家と違って、緑がないのはちょっと残念。
一番気になるのは、1階が大家さん宅だということ。
それなりにお年を召した方です。
私の下はリビングダイニングで、寝室は隣の下らしい。
電子ピアノ弾いて打鍵音が響かないといいんだけど。
畳に置くけど対策は考えておこう。
ピアノの発表会後の引っ越しでよかったわ。
今後は、この間取りに合わせて、収納や家具の置き方を考えたいと思います。
3Dマイホームデザイナーで間取り作らないですね。