シンク横のワゴンを無印のポリプロピレンのストッカーに変更しました

無印良品週間で、ポリプロピレンストッカーを購入しました。
ルミネ10%OFFと無印良品週間で買ったものたち

無印良品のポリプロピレンストカー

これらをどこに使うかというと、シンクと冷蔵庫の間の隙間。

現在は、10年以上使っている無印良品のワゴンが置かれています。
今はもう売っていない旧商品です。

シンクと冷蔵庫の間Before

が、このワゴン、今はごちゃごちゃなんですよね(TдT)
まあ私がちゃんと整理していないのが悪いのですが(笑)

1段目:いろんな瓶類
2段目:アルミホイルやラップ類
3段目:ジップロック等の袋
4段目:缶詰・トマトのパック

こんな感じだったはずが、いろんな段に違うものが入ってますね(汗)
取り出しにくいし、ほこりはかぶるしと悩んだ結果、ポリプロピレンのストッカーに変更することにしました。

無印良品のポリプロピレンのストッカー

買ったのは、高さ18cmが3つ、高さ11cmを2つ
大体、高さ83cmになります。

無印でもセットで売っているのと同じ高さでシンクと大体一緒。
でもセットだと欲しい組み合わせではなかったので追加ストッカーをバラで購入しました。

追加ストッカーはフタを取ると重ねることができます。

無印良品のポリプロピレンストッカーの余ったフタ当然フタはいらないわけで・・・。
フタ捨てるのもったいないから、フタ無しを売って欲しい。
あっこの蓋は容赦なく捨てる予定。
使うところないよね・・・・。

シンクと冷蔵庫の間After

ワゴンの代わりに入れると、ワゴンより1,2cm幅狭なのでほぼ問題なし。
これでほこりはケースの周りだけ。
拭き掃除も楽になりました!!
すっきりー。

ワゴンの時は年に1,2回壊して洗ってたんですよね。
さて、ストッカーの中はまだ仮の状態ですが。

ポリプロピレンのストッカー1,2段目

1段目:アルミホイル、ラップ
2段目:ジップロック等の袋

薄型には、アルミホイルとクッキングシート、そしてIKEAのプラスチック袋を入れました。

これらはそれなりの頻度で使うので、使いやすく。
前は重なっていたので出しづらかったんですよね。

ただ、ちゃんと図らなかった私が悪いのですが、IKEAのプラスチック袋が2つ横に入ると思ったのに入らなかった><
そんなわけで、ラップの行き場がなくなったのです(汗)

ポリプロピレンのストッカー3,4,5段目

3段目:ラップとトマトのパック
4段目:瓶類
5段目:缶詰

とりあえずこんな感じになりました。

ストッカーは、缶詰やレトルト等のストック品置場にしたいな。
どうも仕舞い込んでいると使わなくなるし。
なので、1アクションで取り出せるようにしたいのです。

今はダイエットの関係上、レトルトのカレーとかパスタソース、ラーメンは買っていないのですが、
ダイエット終わったら少しはストックしておきたい。
食べ過ぎるとリバウンドするから少な目に。

その目安をここのストッカーにしたいのですが、調味料入れたほうが使いやすいかも(笑)
昔ストッカー持ってる時は調味料を入れてたような。

びん類も仮で入れてますが、こんないい場所に入れる必要はないですし、そもそも中身が入ったら冷蔵庫に入るんですよね。
ちょっと色々試した方がよさそうですね。

今後記事にする予定ですが、チェストも組み立てたので、キッチンは全体的に一度見直そうと思います。

シンクと冷蔵庫の間Before-After改めてBefore-Afterを。断然すっきりしました~。
でも、やっぱり中身が見えるのでちょこっとごちゃっとしますね。
中の物を隠すように何か貼ろうかなぁ。

後は、ラップ収納のために11cmの高さが低いタイプを1段追加するか悩むところ。
IKEAのプラスチック袋を含めた袋類の収納をどうするか考えねば。
あんまりケースから出している人を見たことがないなぁ。

空になった無印のワゴン

さて、空になったこのワゴン。
無印では10年以上前に廃盤になっています。

結構気に入っています。
前の家だとコップと調味料を置いていてめちゃめちゃ便利だったんですけどね。

今回、ほこりとごちゃごちゃ感をなくしたいために、結局引き出し式のストッカーに変更したので、今後も使うことはなさそうです。
っとイイたいのですが、数日シンク側の壁際においていたら、ついつい調味料の一時置き場にしてしまい便利だった(笑)

ま、さすがにこれをそのまま置いておくのはいかがなものかと思いますが。
キッチンの扉開かないし。

というわけで処分しようと思います。

まあ元は絶対取ったと思うぐらいの年月は使っているんですけどね。
愛着あるだけにちょっと悩みますが、ココは処分してすっきりさせたいと思います。

2 件のコメント

  • こんばんは~
    やっぱり無印のポリプロピレンシリーズは重宝しますね!
    キッチンってどんなに整理したつもりでもどうしたって
    必要なアイテムの多い場所ですもんね^^;
    それだけやりがいのある場所かもしれませんけど(笑)
    それにしてもおいしそうなカニの缶詰が…!

    • coyukiさん こんばんは~
      ポリプロピレンシリーズは万能ですよね!!
      気づいたら数が増えていて(笑)
      探しても結局無印に落ち着く気がしますね。

      キッチンは料理がそれほど上手じゃないだけに、ついつい便利グッズとかに頼ってしまいがちなんですよね。
      それで余計にものが増えるという感じで(爆)
      キッチンほど見直しの回数が多い収納場所もないでしょうね。
      coyukiさんのように落ち着く日はいつかくるんでしょうか(トオイメ

      カニの缶詰そろそろ使わねば・・・。
      実家にお中元で届いた缶詰です♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。