本日も朝帰りでした・・・。
20時間働きましたよ。
今日はこれからお風呂入って寝て、そして夕方出勤です(TдT)
さて、楽天スーパーセールで注文したフードプロセッサーが届きました。
もっとキレイに写真を撮りたいところですが、時間がなくて超適当ですがお許しを(爆)
時間があっても変わらないかもしれないけど。
さて、何年も欲しいっと思いつつも購入できなかったフードプロセッサー、とうとう購入しました。
今回はレビューではなく、単に届いたよ。
使ったよって感じの記事です。眠いし頭を使う記事はムリ(∪。∪)。。。zzzZZ

クイジナート ミニプレップ プロセッサーです。
結局ステンレスタイプを買ってしまいました♪
でもホワイトとブラックを決めたのは最終的に値段だったりします^^;
スーパーセール時にステンレスで一番やすかったのがブラックだったのよ。
コンビニに配送してもらったのですが、持って帰る時軽くてびっくり。
さて箱を開けると、結構シンプルですね。
余分なものは入っていません。

ケース(?)についている、白い字のシールはすぐにとれました。
が、「警告」のシールがとれない・・・。
ドライヤーで温めたらとれるかなぁ。
プラスチックなので、 へんな跡が残るは嫌なんですよね。
さっそく鶏むね肉をひき肉にしてみることに。
友人が言うとおり、鶏むね肉1枚を適当に切って入れました。
ピッタリ・・・かな。
お分かりでしょうか?
左が誤り、右が正しい向きです。
ちゃんと説明書を読まないとダメですね^^

気を取り直して、鶏むね肉1枚、こんな感じでフードプロセッサーにセット。
結構ギリギリかしら。

ボタンを押すと、あっという間にひき肉に!!
この後、片栗粉や料理酒等を混ぜて鶏団子を作りました。
ボールに入れて混ぜてしまったのですが、よく考えたらフードプロセッサーで混ぜれば良かったのね。
慣れないのでついついいつもとおんなじ様に作業してしまいますね。

作った鶏団子は、ストウブでたっぷりのキャベツと一緒にスープにしたらすっごい美味しかったです。
翌日は、きのこ追加して食べましたよ。

はじめてのストウブという本に、「鶏団子のスープ仕立て」として載っていたレシピ。
完全にスープにするために、だし汁を増やし、白菜がなかったのでキャベツにしたのでほぼ別料理ですが。
あぁダメだ、頭がまわってない。。。。
何が書きたいのかわからなくなってきました。
仕事が落ち着いたら、フードプロセッサーの紹介記事書きたいと思います。
まだ1度しか使っていないけど、使い勝手よかったです。
オススメ。軽いので、出し入れも簡単そう。
大家族には向かないと思いますが、1人、2人ぐらしぐらいの場合は使いやすいかと思います。
クイジナート ミニプレップ プロセッサー ブラッシュステンレス【楽天24】
今回買ったフードプロセッサー。
豚肉は繊維が多いせいで、使ってはいけないらしく。
合い挽きが出来ないのが残念。
自己責任で使ってみたいと思っています。
でも、メインの鶏肉は1枚入るし、クッキーとかいろいろできるようなので楽しみ。
説明書にもレシピ載ってたしね。
この本、早く買っておけば良かった!!
ストウブ18cmを使ってのレシピなので、私にはぴったりで便利そうです。
20cmでも大丈夫って書いてましたよ。
ストウブでの調理時間が今ひとつ不明だわって思ってる人向けだと思います。