毎年夏になると、生ごみがほのかに臭ってきますよね(泣)
ほのかどころじゃない時もあるけど(汗)
うちの地域だと、生ごみを捨てる燃えるごみの日は週2回。
以前は週3回あったのですが、1日減ってしまったのです。
まあ、週2回だろうが3回だろうが、半日で臭うのであんまり関係ないですけどね。
そんなわけで、生ごみ対策用にゴミ箱を探していました。
ゴミ箱の条件はこちら。
- 密閉できるもの
何よりもにおい対策なので、パッキン等ついていてきちんとフタが閉まりにおいが気にならないものがいい。 - 洗えるもの
臭う理由に、ゴミ箱自体が汚れていて、それが臭うということがあるそうです。
ゴミ箱洗ったらにおいが減ったってブログ記事等を読んだことがあって。
掃除しやすいのがいい、どうせならお風呂で丸洗いできたら楽でいいですよね。 - 開け閉めが楽
私の性格上ゴミ箱の開け閉めが面倒だと使わなくなりそうで(笑)
密閉=開け閉めが面倒な場合がありそうかなっと思いました。 - おしゃれなもの
かなりアバウトですが、出しっぱなしなのでおしゃれなのがいいです。
具体的な案があるわけでないのですが、その辺で売ってる「ザ・ゴミ箱」みたいなのやイヤ。
後は、色がキッチンに合うものがいいですね。 - お値段ほどほど
具体的な金額はイメージできてないけど、ゴミ箱だし何より生ごみを入れたいしあんまり高いのはなぁ。
万越えは絶対いや。

購入したのは、kcud(クード)のラウンドロックです。
kcud(クード) ラウンドロック 20L対応
【楽天】kudo ラウンドロック
条件に対してどうだったかというと。
- 密閉できるもの
パッキン付きのニオイ対策がされている。実際の結果は今度の夏に分かるはず^^; - 洗えるもの
プラスチックなので、拭くのも洗うのも問題なし。
軽いのでお風呂で丸洗いも簡単そう。 - 開け閉めが楽
ロックが付いていますが、固くないので開けやすい。
ペダルがないので蓋は手で持ち上げるのがめんどそうですが軽いから大丈夫でしょう(どこまで無精なんだ・笑) - おしゃれなもの
シンプルでスッキリしているので、キッチンにおいておいてもおしゃれかなと思います。
色は全部で6種類(ホワイト・ブラック・ブラウン・オレンジ・オールベージュ・オールブルーグリーン)
食器棚がダークブラウンなので、ブラウンにしたのですが合っているような気がします。
まあ所詮はプラスチックなので高級感はないけど、プラスチックにしては高級感あるかなーと(笑) - お値段ほどほど
税込み送料込みで3,000円台だったので許容範囲でした。
こんな感じで条件クリアでした!!

ゴミ箱開けたところ。蓋の白い部分はパッキンです。
袋止めがついてます。
これ、取り外しやすく袋をセットしやすいです。
ゴミ袋は20Lを買いましたが、買い物袋でも良かったかも。
最近エコバックを持っていってるので、買い物袋が小さいサイズしかないんですよね。
ゴミ箱のサイズは一人で料理の頻度もそこまで多くないので、20Lあれば十分すぎます。
冬なので週1でしかゴミ捨ててないけど全然平気。
もう少し料理すべきかも(^^ゞ

キッチンに置いた感じはこちら。
って椅子にカメラを置いて写真とったら目線が低かったわ(汗)
この場所だと、コンロ下の扉の邪魔もしないし、レンジ台の扉の開け閉めもできるのです。
ついでに言えば、ゴミ箱の上が平らなので一時置き場にもできる(爆)
後は夏までに、消臭剤ものを買うか重曹やクエン酸を使うとか工夫する予定です。
夏はゴミ箱空けたら臭うでしょうしね。
ゴミ箱の消臭力 シトラスミントの香り(2コ入)
消臭力 生ゴミ用スプレー シトラスミントの香り(200mL)
TMレボリューションの西川さんがCMするようになってから、消臭力が気になってます(笑)
でも重曹、クエン酸当たりで事足りそうな気もします。
今年の夏は、快適に過ごせるといいなぁ^^
ちなみに他の候補は探したゴミ箱候補は以下のとおり。
吸着密閉ゴミ箱無臭(ムッシュ)
レビュー等を見ても臭いカットは強力そうなのですが、デザインが好きじゃなかったので諦め。
ブラバンシア、シンプルヒューマンは、シンプルでおしゃれでしたし、サイズもたくさんあるので悩みました。
が、洗いやすい移動しやすいとお値段を考えた結果、却下になりました。
最後まで悩んだのがOBAKETSU。
このレトロな雰囲気がもう私の心を捉えて捉えて(笑)
レトロモダンっぽい部屋を目指しているので、イメージぴったり。
掃除がしにくそうというのと蓋を開けた後引っ掛けるのがめんどうかなと思って止めました。
まあいろいろ理由を書いてますが、一番安かったというのがラウンドロックを買った決め手なきがします(爆)