新年明けましておめでとうございます!!
昨年は「風邪を引きました・・・」で終わってしまった残念なブログですが、本年もよろしくお願いいたします。

結局風邪でもインフルエンザでもなく、扁桃腺のアレルギーでした。
症状は風邪と一緒ですが、風邪より治りにくいとのこと。
なんと久々の39.2℃まで熱が出てしまいました><
翌日には熱は下がっていましたし、一瞬でしたが(笑)
そんなわけでクリスマス後から年末に投稿するはずだった記事も放置してしまい、
30日帰省のはずが31日に変更というぐだぐだ状態でした。
年末はひたすら寝てましたし、新年も毎日21時~22時に布団に入り、たーっぷり寝たのですが、まだ鼻水がズルズルって感じ。
早く完治してほしい。
年始は、愛媛の実家に帰り、5歳、3歳の甥っ子と1歳の姪っ子と遊んできました。
今回なぜか3歳の甥っ子が私にかなりなつき、ずーっと一緒でした。
ご飯も私の膝の上であーんっと食べさせ、お風呂も一緒、買い物も手をつなぎ、時々だっこをねだられるという感じ。
寝かしつけるのも私でした。
ここまで私にべったりなことは初めてでしたが、うれしくて甘やかしっぱなしでした。
次はないかもしれないし。子供は気まぐれよね(笑)
ネットからも離れあっという間のお休みでした。
そして今日から仕事始め。
ブログも開始し通常モードになりたいと思います。
さっそくですがタイトルにもある2015年の目標。
1.部屋を整える
いつ人が来てもいいように、自分自身が居心地よく暮らせるように。
昨年は途中でだらけてしまったために、部屋が片付かないままでした。
このままではよろしくない。
何のための引越したかわからない。
自分が居心地良くまったり暮らせるようにしたい。
いつかわからないけど次の引越しは楽にしたい。
そんな思いがあるので、今年こそ部屋をきれいに片づけたいと思います。
物欲とも程よくおさらばせねば。
2.ブログ記事を定期的に投稿する
昨年は11月の途中からはがんばりましたが、秋ごろは数か月ブログを放置となりました。
その結果、部屋も片付かないということに(~_~;)
ブログの更新は部屋の片づけのモチベーションなのです。
そのために立ち上げたブログなのですが、想像通り。
1~4月は仕事が忙しい時期なので、毎日更新は難しいかもしれませんが、
できるだけ更新をしたいと思います。
最低週1ということで(笑)
3.家計簿をつける

昨年は引っ越しがあり、ついついお金を使う機会が増えてしまいました。
片付いてはいないものの、今年は昨年ほど散財することはないはずです。
そのため、計画も立てやすいはずですし、心が痛くなるような出費(散財)もないからつけやすいはず。
せっかく好みにリメイクした家計簿があるので習慣化するようにしたいと思います。
その時の記事⇒2015年家計簿はESSE付録の家計簿に好みのカバーをつけて
4.英語
毎年目標にしているような気がしないでもないのですが、今年は英語の勉強をはじめます。
いやーなんでこんなにっと思うぐらい苦手なものは苦手なんですけどね。
頭真っ白になりますからね。
逃げ回ってましたがそろそろやらねば。
英語を憧れのものではなく、現実のものとして認識して何から学べばいいのか考えたいと思います。
とりあえず買った英語の本はこちら。
まずはここから。
5.料理
引越し前より料理をするようになりましたが、なかなかバランスのよい食事にはなりませんでした。
ダイエットの都合もありますが、もう少し自分の手料理をおいしくしたい。
レパートリーを増やし、ゴミになる食材を減らしたいものです(爆)
土日だけ料理をして、平日しないと食材が腐るのよね(苦笑)
実は昨年、一つブログを立ち上げました。
料理ブログです。
⇒Cafe &Meal Autumn
というわけで、このブログと同じで料理関係の自分のモチベーションアップのため、記録のためのブログです。
インテリア以上にネタが少ないので、記事飛び飛びになりますが、
よろしければ覗いて励ましたいただけるとうれしいです。
どさっと盛るのではなく、魅せられる盛り付けができるように頑張りたいと思います。
まとめ
どちらかというと、新たに何かするというよりは、昨年からの延長というか昨年サボったものが多いですが、継続は力なりってことで頑張りたいと思います。
皆様、本年もよろしくお願いいたします。