100円均一の造花で玄関にお正月の飾りとブリザーブドフラワーのツリー

すでに昨年の話なのですが、玄関にセリアのアンティーク風ポスターを飾りました。
セリアのアンティーク調クリスマスポスター

その後12月にイミテーショングリーンからブリザーブドフラワーのツリーに変更し、
クリスマス後にセリアの造花を使ってお正月飾りに変更しました。
風邪ひいて紹介しそびれていたので、新年明けましたが紹介したいと思います。

【2014年11月末】

アンティーク調クリスマスポスター

セリアのクリスマスポスターのそばにはIKEAで買ったイミテーショングリーンを飾っていました。

【2015年12月】

2014年玄関クリスマス仕様

こちらが、クリスマス1週間ぐらい前の状態です。
フェイクグリーンをブリザーブドフラワーのツリーに変更。
2年前に買ったのですがかなり気に入っています!!

2014年玄関クリスマス仕様

赤や白い綿を使ったツリーも素敵で悩んだのですが、この「森」って感じがするのに惹かれてこちらを買いました。
Fineという楽天にあるお店で買ったもので、同じシリーズのツリーとリースを持っています。

クリスマスの玄関(2014年)

今年は、リースは玄関の扉の覗き窓のあたりに飾りました。
もっと玄関全体の写真を撮っておけば良かったですね。
玄関に捨てるダンボールがたくさんあってどけるのが面倒だったんですよね(笑)


フォレスト・ツリー
フォレスト・リース

FiNEのブリザーブドフラワーは、すっごい好みなのばっかりです。
最近は、他のお店でも結構好きな雰囲気のものが出てきましたが、当時は見つけられずFineばかりをじっくり見ていました。
ブリザーブドは、数年はきれいなままなので新たに買えないのはちょっと悩ましいですけど(笑)

そして、クリスマスが終わり正月仕様に変更しました♪

【2014年12月末】

正月の玄関(2015年)

これらは実は100円ショップで買ったものたちを組み合わせ作りました!!
新宿ルミネエストに入っている「K×K by Kitchen Kitchen」と新宿ミロードにある「ナチュラルキッチン」で買いました。

セリアの正月飾り

基本1つが100円(一部2本で100円)なので、合計すると結構いい金額ですよ(笑)
竹含めて玄関だけで700円分ぐらいでしょうか。

竹の部分に水引をつけたかったのですが、このまま年を越えてしまいました。

毎年正月は帰省するので、生のお花を飾りません。
なのですが、お店でこの竹に飾ってるのを見て真似してみたのですが、悪くなさそうです。
後は私の腕の問題(笑)

正月の玄関(2015年)

もう少し上手に活けられらよかったのですがちょっとぐらぐらして難しかったです。
もっとまっすぐにするとスッキリ正月っぽい感じだったような気がする・・・。
センス無いなぁ。

ナチュラルキッチンの造花で正月飾り残った造花はテレビの前とローテーブルに飾りました。
お気に入りのFloraベース12cmのスモークに飾ったのですが、ちょっと枝の高さが足りなかったですかね。
松の枝部分で引っかかってる感じになってしまいました。

Floraに飾るととりあえず様になるのが素敵。
スモークは3種類とも持っているのですが、クリアが欲しくってたまりません(爆)


Holmegaard / Flora ベース 12cm

2015年正月飾り

こちらはローテーブルに飾った花。
花が立たなくて苦戦しました。

一輪挿しばっかりあるのですが、あるとこういう時便利で減らせません^^;

今年の正月は、この程度しか飾れませんでした。
鏡餅柄の手ぬぐいとかガラスの鏡餅とかあるんですけどね。
正月過ぎてしまったので今年は諦め。
来年にしたいと思います。

それにしてもFineのブリザーブドフラワーを見ていたら、また欲しい物が増えました(笑)
正月以外に飾ってもよさげなデザインではあるのですが。


凜花[りんか]
マグリット
ドゥ・エ・キャンバス

あんまり増やさない様にせねば・・(汗)

トラコミュ:100円ショップ L O V E/100円ショップ/* ステキなインテリア&雑貨 *