ネイル用品の処分

9月の風邪以降やる気がなくなり荒れていた部屋をちょっとづつ片づけています。
少しづつすっきりしてきたせいか、引っ越しの時には思いきれなかった物を処分できるようになってきました。
炊飯器やルクエなどがいい例です。(特に思い入れのないものは記事にせず捨てていたりします。)
とうとう炊飯器を処分しました
レンジ蒸し器 ルクエを処分することにしました

今回はネイル用品です。

一時期セルフネイルにはまっていました。
ポリッシュ(マニキュア)にはまり、その後ジェルネイル用品もそろえていました。

持っているネイル用品がこちら。

整理前のネイル用品いやー大量ですね(汗)
これでも引越し時に多少減らしているのです。
収集癖があるので、はまっているときは数々のポリッシュ、スワロ類を買いまくりました。
一時期ネイルブログもしてましたしね。
あんまり上手にならなかったけど。

サロンのジェルネイル

今は、おきにいりのジェルネイルサロンを見つけてしまったので、少々お高いですが毎月そこに通っています。
ここのデザインが好きすぎて、残業がんばってネイル代稼いでいます(笑)

サロンのジェルネイル

これはついこの間してもらったネイル。
正月に向け和風な感じです。

そんなわけで、すっかりセルフネイルをしなくなりました。
たまに足の指にするぐらい。

そのため、思い切ってネイル用品を減らそうと思います。
ポリッシュは使わなかったら乾いて使えなくなります。
ジェルネイルは当分使えるでしょうけど、ネイルサロンに行っている限りは使わないでしょう。
足の指にはポリッシュのみで、ジェルネイルはしません。
足の指に使う派手目ネイル&お気に入りを中心にポリッシュは残し、ジェルネイルは落とす道具以外は処分することにしました。

生理後 処分するネイル用品

整理した結果処分することになったネイル用品。
うむー思ったより少なかったわ。

ネイルの本4冊残していたネイル本。
こちらは処分決定です。
他の古本を売るときにまとめて売ります。

生理後 残すネイル用品

残すことになったネイル用品はこちら。
まだまだネイル用品ありますね。

マニキュアをこの半分ぐらいにする予定だったのですが、限定品とかもあってなかなか処分出来ませんでした。
が、結構固まっているので、足に塗りつつちょこちょこ処分を考えようと思います。

後は、スワロフスキーやホロがたっぷり。
左側がほぼそうなんですよね。
こちらはちょっとムリかな。
このまましばらく様子みます。

まぁ一歩前進ということで。

もしまた、セルフジェルネイルをすることになったら、その時はまた道具をそろえることにします。
当分先でしょう。
古いもの使っているとアレルギーとか心配ですしね。

ネイル用品が入っていた押入れ

ネイル用品をしまっていたのは押入れでした。
右側はこの間片付けたルーターを置いてある棚です。
ルーターを置いてあるリビングの棚を整理

赤丸で丸をしてあるところがネイル用品。
他の物の整理が終わってないので、片付け方は決まっていません。
ですが、下の丸の箱は空きましたし、上の丸部分は引き出しが片方だけに。
とはいえスワロフスキーや、ネイルを落とすための薬類を含めた置き場所が決まっていないのでおいおい考えねばなりません。

さて処分を決心したのはいいもののマニキュアってどうやって捨てるんだろうっと調べたらなんと「普通ゴミ」でした。
そうだ、うちの地域お皿やコップ類も「普通ゴミ」だったんだ。
何となく不安なので、他のゴミとは一緒にせず別にして出そうと思います。

後、ジェルのライトは小物金属だと思うのですが、12月の小物金属の処分日が過ぎてしまったんですよね。
来年持ち越しになりました(笑)
玄関にゴミが増えていくわ^_^;

しかしなかなか進まないので、この調子だと年内に部屋をキレイにするのはムリかも(´・ω・`)
がんばらねば(T_T)