キッチンが少し落ち着いてきたので、兼ねてから気になっていた近くの棚の整理をしました。

このひどい状態の棚は、冷蔵庫の斜め前にあります。
物を置きやすいので、ちまちま細かいものが増えていきこんなありさまに^_^;
引っ越し当初は、一番下の段をモデム、ルーター、NAS(外付けハードディスク)置き場にする予定でした。
なぜなら、この棚の一番下の左横から光回線が繋がっているからです。
が、ネスプレスッソをこの棚に置いた方が使いやすいことがわかってから、モデム類の置き場がなくなりました(笑)

とりあえずっとカゴに入れられたモデム、ルーター、NAS達。
当然ですが24時間稼働の彼らは、ものすごい熱を発します。
その結果、ルーターが(たぶん)熱暴走しました(ーー;)
9月末のことです。
限界だったんでしょうね^_^;
電源抜いて2日ぐらい冷やしてあげたら復活しましたが。
友人たちには、当たり前だと言われてしまいました( ̄◇ ̄;)
にもかかわらず、とりあえず復帰したし、、、と昨日までそのままだったのでした(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

片付けだしたら30分とかからずこの状態。
といっても、小物類は押し入れに入れただけですが。あっちも整理せねば。
2段目の本はカラーボックスへ。
料理本減らさないとね。

そして2段目をモデム、ルーター、NAS置き場に。
どう頑張ってもこれ以上綺麗になりませんでした。
コードが太いよ。

一番下はなくてはならなくなったネスプレッソ。
毎日飲むわけではないのですが、カフェオレ好きなので止められません。
ルーター類がなくなったので、ひろくなりました(≧∇≦)
バンドル置くか、コップ類置きたいような、このまま広くしておきたいような。
ネスプレッソ購入時の記事
⇒ネスプレッソデビュー♪-その1
⇒ネスプレッソデビュー♪-その2
カプセルは結構いろいろ買っていますが、買った決め手になった「ローマ」はかかせません。なんだかんだで一番美味しい。
カプセルは、無印のアクルリルの小物収納6段にいれています。
大きいなぁと思ったけどなんだかんだでカプセルの種類増えました。
まあ、手前半分しか使ってない場所も多いですが。

そして、2段目は布で隠す予定。
お試しでこの間買ったキッチンクロスをかけてみました。リネンだしきっと大丈夫(根拠なし)
だめだったら、もっと空気通しそうな布にするしかないですね。
上を輪っかにして、つっぱり棒に通す予定だったのですが、今のままでもいいかな^^
アイロンはかけないといけないけど、両端は折っているだけ。上も本と置物で抑えているだけです。
縫わなくていいならその方が違う用途にも使えますよね。
キッチンタオル テーブルクロス CROSS 綿麻/リネン 4904277007426
こんな感じでちょっとづつきれいになってます。
もうちょっと部屋全体を取れるように頑張ろうと思います(・∀・)