無印良品の湯たんぽ 中

無印良品週間中に、湯たんぽ(中)を買いました。

私が買ったのは中。
大・中・小とありますが、大だと2Lでお湯を使う量も多くなるし、小だと小さい。
使うのは冬以外はしまわなきゃいけないことも考えると、中がちょうど良いのではと思っています。

無印良品 湯たんぽ中

ずーっと湯たんぽ欲しかったのですが、どこのを買うのか悩んでいたんですよね。
電気毛布とか電気湯たんぽも考えましたが、やっぱり実家でも使っているお湯を入れるタイプの方が慣れていていいやっと思いました。

私が使うのは、布団の中足元を温めるためです。
実家でも同じで、ストーブで湧いているお湯を入れた湯たんぽ持って寝る少し前に布団を温めておくのがいつものパターン。

そのため、左のような陶器のタイプや右のようなゴム(?)製のものはムリ。

布団の中に入れたまま寝るんですよね(笑)
足を湯たんぽの上に乗っけたりもするのでプラスチックがいいなぁっと思っていたところです。

そんなわけで数年前から無印良品の湯たんぽが気になっていたのですがやっと購入しました♪

無印良品 湯たんぽカバー ベージュカバーはベージュです。
一気に寒くなったせいか在庫が殆どなし。
中はこの色柄しか残っていませんでしたが、欲しかった柄なので迷わずこれに。
触り心地良くて暖かいんですよね。

無印良品 湯たんぽ中

あたたかファイバー鹿の子の方がこのぽこぽこした感じが、より暖かい感じがして好きなのです。

無印良品 湯たんぽカバー ベージュ湯たんぽを入れる口部分はファスナーになっています。
ファスナー付きなのも使いやすくていいですね。無印良品 湯たんぽ

これで寝る時足元が寒かったのが解消されました。
やっぱり湯たんぽはいいわ。