平日はもんもんと週末に物件探しするか悩んでました(笑)
想像通り最寄駅で予算内の希望条件は厳しいなぁっと思ったので。
今の家より遠いところにするなら駅変えたいし、駅変えるなら来年の部署異動後に探したい。
でもまぁさすがに1回で諦めるのもどうかと思い、翌週も探すことに。
土曜日はS不動産屋、D不動産屋、E不動産屋へ。
S不動産屋
平日ネット検索している最中に、前週のT不動産屋でみた2件目の家を見つけました。
が、問い合わせ先が違う?
駅までの距離以外、理想に近かったしもう一度見てみたい。
隣駅(の方が流行ってます)に2件しか不動産屋ということは地元密着型だよね。
他の物件もあるかもしれないしっと。
行った結果、やはり私の条件は結構厳しいと。
他の駅だったりもう少し駅から遠いとかならあるんですけどねと言われました。
とりあえず、1LDKの物件を見に行くことになりました。
物件探し開始できましたが、今見れるのは3階。
でも大家さんがいらしたので、入居する場合の部屋である2階もみれました。
3階はリフォーム済みで入居者が決定済、2階が未リフォームで入居者募集中なのです。
やっぱり3階はリフォーム&クリーニング済みなのできれいでした。
しかも1階違うと景色もちがいますしね。
ただ、お風呂の温度調節の位置、和室のままにできることから個人的には2階のが好み。
あっエアコンの場所は3階の方がよかったかなぁ。
大家さんにもお会いでき、両親と一緒ぐらいに見えるお歳の方でよさげな人でした。
おしゃべり好きなおばあちゃんでしたね(笑)
3階と同じくフローリングにする予定と聞いてましたが、和室がいいのでそのままで畳変えてもらうことは可能かっと聞いたら問題ないと。
一番気になるのは1階が大家さん宅であること。
真下はリビングでした。
ちょっと聞いてみたら、寝る部屋は私の隣の部屋の下のようなので、夜遅く帰ってきても大丈夫かな。
後、ちらっと見ただけですが、2人ほど住人の方にもあいました。
会釈したぐらいですが、住人の姿が見れるのは安心できますね。
いくつか要望がありましたが、気持ちはかなりこの物件に傾きました。
ネックは駅からの距離と大家さん宅の上ということですね。
D不動産屋
2Kで現家賃より1万UPのみというありがたい物件がありました。
駅から徒歩3分。築40年ですが、まずは内見へ。
間取り図見た時点で使い勝手悪そうとは思っていましたが、内見したら案の定。
結構きれいなんですけどね。あちこち無駄なところにスペースが使われているような感じでした。
もっとも老人向け(車いす)用なのかもしれませんが。廊下とか広かったし。
下側がはめ殺しのガラスで上が窓という作りの部分が2か所もあり、壁面あんまりない。
採光目的だと思うのですが。
しかも、ネットでは室内洗濯機置き場があると書いてあったのに外だったようで。
どおりで不動産屋さんがおすすめしないと言っていたわけです。
あそこまであんまりおすすめしないんですよねーっと言うのを聞いたことなかったので疑ってました(笑)
E不動産屋
再度大手へ。今の物件の管理している不動産屋です(笑)
案の定、私の上限家賃を前後しか出てきません。
後は、ちょっと遠いところとか。
隣駅とか。この際なので、いろいろ見せてもらうことに。
1月以降異動後に別の駅近に引っ越せばよかったと思うかもしれないっと思ったからです。
いくつかピックアップしもう暗かったので、対象だけ選んで翌日曜日に内見に行くことに。
土曜日の結論は・・・?
この日の夜の気持ちはかなりS不動産屋で見た1LDKに傾きました。
次の日ももう一度見に行っても大丈夫と聞いていたので、日曜日も行こうと決めてこの日は終了~。