最近すっかりはまっているのが、魚焼きグリルで揚げ物を温めたりすること。
家で揚げ物をすることはほとんどないのですが、時々食べたくなってお惣菜を買ってきます。
レンジで温めるとふにゃっとしますよね。
周りがパリっとしたものが食べたい!!
そこで魚焼きグリルの出番です。
結構すぐに焼けるしパリッとしておいしいけど便利ですよ。
最近買ってないですが、一時期はまったエッグパイなんかも、グリルで温めると周りのパイがぱりぱりしておいしいのです!!
あんまり魚を焼いていないのもあって、グリルが魚臭くないからできることかもしれませんが。
トースターのない我が家では大活躍。(魚焼きグリルで魚を焼きたいので、トースターがほしい・・・。)
ところが、魚焼きグリルは、油が落ちたとき用に、水を入れて使うことになっています。
確かに、水が入っている方が洗いやすい。
でもパリッとさせたいのに、受けに水が入っているとなんか台無しです。
しなっとしますよね~。
それがいやで水を入れずに使っていたのですが、場合により掃除が面倒。
そこで見つけたのが、エコトクくん。

節約グッズらしいです。
・掃除が楽
焼き汁を医師が素早く吸収してくれます。
石が茶色くなったら交換!!
一部の汚れた石だけ取り除いて、残りはグリルに入れっぱなしに。
目安として大体30回程度使えるようです。
油の落ち具合によって違うのでしょうけど。
・魚がおいしい
炭火焼のような仕上がりになるらしいのです。
これ私にわかるかなぁ。
でもパリッとしてくれれば満足だったり!!
さすがに
手入れも楽で、蓄熱するから通常より弱めの火にしてもよいっぽい。

まだ週末に石を入れたばかりなので、使ってみるのが楽しみです。
もうすぐ秋。秋こそ焼き魚ですよね。
今年はサンマだべられなさそうだけど・・・。
さすがに魚臭くなるかもしれないから、トースター買う予定。