写真を撮るだけ撮って記事を書いていないものがたくさんあります。
今回のもその一つ。
撮影日はなんと2014年2月でした(汗)
たまにテレビでもみる「カットできちゃうバターケース」を買いました。2月に^^;

私はもともとバターもマーガリンもあまり使いません。
パンやホットケーキよりご飯が好きというのもありますが、ココ最近はダイエットの都合上&仕事で自炊が減っているという理由のほうが大きいかな。
マーガリンはパンやホットケーキに、料理にはバターにと使い分けてました。
が、あまりにも減らないのでバターに統一することにしました。
マーガリンがトランス脂肪酸であり体に良くないっということも理由の一つだったりしますが。
(※興味のある方は検索すると出てくるので調べて見てください。)
最初チューブタイプやカットされているバターを買ってましたが、微妙にお高い。
チューブは一時期はまっていたパン作りには使いづらいしということで、通常の四角いバターを買うことに。
でも四角いままだと使いづらいんですよね。
そんなわけで、「カットできちゃうバターケース」を購入しました。
これを選んだ一番の理由は、約5gづつにカットできるということ。
料理の時は、10gぐらい使いますが、パンやホットケーキには5gで十分。
他にもたくさん商品は有りますが、10gのカットが多かったんですよね。
そんな理由であっさり購入商品決定しました。
商品が届いて早速買ったのが、雪印の北海道バター200g!!

意外と150gや450gのバターが多くて、5gにこだわる必要なかったかもっという事実にこの時気づきました(笑)
バターは常温またはレンジで10秒~20秒ぐらいチンして柔らかくしておく必要があります。
カッチカチだとカットできないようです。

透明のケースに、ワイヤー付き枠をのせて、その上にバターをのせます。

バターの上に白い蓋をのせ、えいやっと押すと。
無事約5gにカットされました~*\(^^)/*
白い蓋をして冷蔵庫に!!
黄色いワイヤー付きの枠は、一緒にセットできないのでご注意ください。
別途保管場所が必要です。
後この商品、バターナイフは一緒にはしまえません。
私はあまりのバターの使用頻度の少なさに、毎回洗っているので問題ないのですが。

調理で10gぐらいいるかなっと思ったら、5gでも十分な場合も多々ありました。
なかなかいいもの買ったわ。デザイン意外は(ーー;)
しかし、バターなかなか減らない。
2月にカットしたこのバター。実はまだ半分ぐらい残っています^^;A
もう一つの候補だったカッターはこちら。
見た目いいんですよね。
5g版出してくれないかなぁ。



後、カッター買うかどうかは別として、バターのみを買おうと思った時に欲しかったケースはこの辺り。
木製ケース、陶器、琺瑯etcみためがとーってもきれいなんですよね。
実は未だに未練があるのです。
いつか衝動買いしてしまうかもしれません><
でもバターケースは1個でいいのよね。
上のカッターが5gなら迷わず買うのに!!
ちなみに、私が買ったケース、蓋がブラウンのものもあるようです。
でもどうせなら、ワイヤー付きの枠を白にして、蓋がブラウンがいいのになぁ。
でも、上のケースのような高級感、ワクワク感はないのよねぇ。